人気ブログランキング | 話題のタグを見る

尾籠岩山から明神山

以前尾籠岩山に登ったとき
その先に明神山まで行けるルートがあることを知りました。
歩いてみたいと思いましたが、
かなり険しい道だというレポートもあったので
なかなか実行できませんでした。
しかし、距離的には往復7kmくらいのようです。
これなら時間をかければ何とか行ける
と考えて実行しました。

尾籠集落の最上部から見た岩山。
尾籠岩山から明神山_e0293913_05145766.jpg
尾籠岩山までは予定どおり約1時間半でした。
そこから見下ろした尾籠集落。
尾籠岩山から明神山_e0293913_05150836.jpg
そこから柿野からの道との合流点までもほぼ順調。
尾籠岩山から明神山_e0293913_05154406.jpg
しかし、この合流点からが手こずりました。
鎖や梯子は問題ないのですが
傾斜が厳しいので
木の根をつかんで体を持ち上げるようなところがあり、
しかも、道の片側は切れ落ちた崖で
慎重に登らざるを得ません。
尾籠岩山から明神山_e0293913_05171629.jpg
やっとのことで明神山頂に到着。
昨夜の雪が積もってました。
尾籠岩山から明神山_e0293913_05160426.jpg
山頂からの展望です。
南アルプスがきれいに見えました。
尾籠岩山から明神山_e0293913_05163454.jpg
下山の途中で足がつってしまい、
たびたび休憩し収まるのを待って
下りてくるという羽目になってしまいました。
体力、筋力の低さを痛感しました。


# by harahira2 | 2020-01-05 20:05 | その他

浅間山・弓張山・城山訪問


弓張山地にはあまり知られていないけど
弓張山という名の山があります。
今回、この弓張山と浅間山(せんげんやま)、
城山(じょうやま)を訪ねました。

浅間山の頂上の浅間神社。
静岡側の村の神社です。


浅間山・弓張山・城山訪問_e0293913_18482883.jpg
弓張山。
頂上と言えないようなのっぺりとしたピークです。
標示があるので山頂だと認識できます。
展望はまったくありません。
浅間山・弓張山・城山訪問_e0293913_18483242.jpg
城山。
NTTと中部電力の中継塔があります。
浅間山・弓張山・城山訪問_e0293913_18483644.jpg
すぐ横の薮の中に三角点がありました。
浅間山・弓張山・城山訪問_e0293913_18522241.jpg
弓張放浪第2章』では行程を詳しく紹介しています。


# by harahira2 | 2019-12-28 18:41 | 弓張山系

五葉城址から平尾山

新城市富岡の五葉城址から平尾山まで登り
富士山を見てきました。

五葉城址。
ここからも富士山が見えるはずですが、
この時点では雲に隠れていました。
五葉城址から平尾山_e0293913_18584555.jpg
平尾山手前の高城(たかつき)砦。
五葉城址から平尾山_e0293913_18585133.jpg
平尾山。
展望はまったくありません。
五葉城址から平尾山_e0293913_18585991.jpg
平尾山近くから見た富士山。
五葉城址から平尾山_e0293913_18593096.jpg
弓張放浪第2章』では行程を詳しく紹介しています。

# by harahira2 | 2019-12-25 18:55 | 弓張山系

二川自然歩道周辺の道



今回の二川自然歩道の封鎖で困ったのは
平地と比べて自然歩道は迂回路が示されないということです。
警察も山道を周知しているわけではないのでしかたがないですが、
せめて脇道を示した地図があれば助かるなと思い、
これまで自分で記録してきた地図を一部だけ挙げます。
道の位置は完璧なものではありません。
参考としてください。
二川自然歩道周辺の道_e0293913_14593451.jpg

道の色分け
  青色・・・自然歩道と健康の道
  水色・・・・脇道やその他の道
  緑色・・・・薄い道や荒れた道
    
なお、この他にも道はありますが、
特に草が深い、行き止まりなど、
おすすめしにくい道は省きました。
緑色も基本的にはおすすめしません。
 

# by harahira2 | 2019-12-18 22:10 | 弓張山系

大和葛城山をひとまわり



奈良旅行の3日目は葛城山に登ってきました。
葛城山は標高959mで三等三角点があります。
ロープウェイが通っているので
それに乗って手軽に頂上まで行けますが、
それではおもしろくないので徒歩での登山です。

ロープウェイ乗り場の右が登山道です。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21012439.jpg
イノシシよけの柵を開いて通ります。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21012852.jpg
じきに分岐があります。
右は急登で北尾根コースです。
帰りはこちらから下りる予定です。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21025347.jpg
櫛羅の滝がありました。
落差10mの滝です。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464044.jpg
この櫛羅の滝コースは険しいというほどではないけど
荒れています。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464002.jpg
尾根に出ました。
意外なことにしっかりとした舗装道です。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464055.jpg
いったん北に進んでロープウェイ頂上駅に行きます。
途中に葛城天神社がありました。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464161.jpg
ロープウェイ頂上駅です。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464163.jpg
上が展望テラスになっています。
奈良方面がくっきりと見えます。
左のほうに畝傍山。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464192.jpg
頂上に着きました。高原になっています。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21053045.jpg
三角点の標示杭がありますが、
三角点の石柱は見当たりませんでした。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464110.jpg
南に金剛山が見えます。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21052600.jpg
西に大阪方面が見えます。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21070784.jpg
帰りは少し戻った所から
ダイヤモンドトレールを進みます。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_19464166.jpg
途中で分岐して北尾根コースに入ります。
北尾根コースは荒々しい道です。
こちらは1人がやっと通れる広さ。
腰ぐらいの段差を下りる所もありました。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21075197.jpg
途中の休憩所から山頂方向を見る。
ロープウェイの駅が見えました。
大和葛城山をひとまわり_e0293913_21093702.jpg
無事帰ってきました。
いろいろと変化があっておもしろい山でした。
聞くと、花の山だとのことです。
もう一度花の季節に登りたくなりました。




# by harahira2 | 2019-11-20 20:38 | その他